カギ全部紛失しました。2日間探しても見つかりません。
はじめしゃちょーの動画概要
チャンネル登録よろしくおねがいします !
My name is Hajime!
ファンサイトが出来ました!!!
▽「はじメーノ」:https://goo.gl/8XTb5t
はじめしゃちょーの畑:https://www.youtube.com/channel/UClKeJXipXwX7_ZGxOBnMQyw
はじめしゃちょー2(ゲーム実況など):https://www.youtube.com/user/hajimexgame
twitter: twitter.com/hajimesyacho
Instagram: www.instagram.com/hajimesyachodesu/?hl=en
遊戯王用Twitter:twitter.com/duelhajime
755:7gogo.jp/lp/ztf2d8Wmk2AWkVIvojdMdG==
LINEスタンプはこちら!
はじめしゃちょー
store.line.me/stickershop/product/1072663/ja
はじめしゃちょー2
store.line.me/stickershop/product/1169745/ja
・動画内における素材提供
_人人人人_
> PIXTA <
 ̄Y^Y^Y ̄
——————————————————————————
楽曲提供:Production Music by www.epidemicsound.com
フリーBGM DOVA-SYNDROME by dova-s.jp/
——————————————————————————
コメント
ADHDについてコメントで色々書かれているようなので間違った知識を広めてほしくないため医学的なことを少し書いていきます。凄く長いのですがADHDとはとても複雑な病気なので、長文すみません、先に謝っておきます。
また読んでもらえるかわかりませんが、はじめしゃちょーさんが仮に目を通していたら診察を受けるかどうか、参考にしてもらえたらと思います。(一応、医学をかじっております)
私は30代で境界型ADHDでわかったのもつい最近です。IQ自体は110以上ありますので苦労はしてきましたが工夫と努力で補ってきたため、普通の方と見分けがつきにくく発見が遅れました。しかし色々問題があり自身で疑ってかかってみたところ境界型ADHD(ぎりぎりADHDの診断)となりました。
医師いわく「絶対ADHDだ」と言うのは極端な場合を除きとても難しいことのようです。
ADHDを診断するには精神科と連携する臨床心理士のもとで色々な心理検査をして(3時間位かかりました)色々な能力を数値化します。
最も得意な事柄の数値と最も不得意な事柄の数値の差が大きいとADHD(の可能性が高い)とされてます(発達障害と言ってもIQが低いことをADHDとは言いません。あくまでできることとできないことの差でみます)。加えて医師による問診をし、総合的に評価します。
大人の発達障害は診れる医師が全国に少なく、大人の発達障害を診るには小児の発達障害も沢山見てきた医師でないと診断と治療は難しいです。その辺の精神科医が簡単に診れるものではありません(傾向はわかるとは思いますが)。各県に専門の医師がいないこともあります。
私の場合、今まで躁うつ病と診断されていましたが、躁状態(色んなことに興味があり活発に動く状態)は実はADHDの「衝動性」の症状で、ADHD+うつ病ではないかと言われ、躁うつ病の治療薬からADHDの治療薬+うつ病の治療薬に変わりました。最近はそのおかげか以前より安定してます。多くのADHD患者さんと躁うつ病の患者さんを診てきた医師だからこそできる診断です。
以上ADHDの診断がいかに難しいかを書きました。
さて、はじめしゃーちょーさんの「なくし物が多すぎる」ということはどういうことかと言いますと、物の管理が苦手(整理整頓が苦手)という点で何人かの方はADHDの心配をされているのだと思います。
ではなぜそう言われているのかと説明します。
ADHDは「注意力」が散漫しやすいです。しかし一方で興味あることには過集中を起こします。つまりあまり好きじゃないこと、得意じゃないことは集中力が散漫しやすく、得意なことは止められてもやめることができないくらい集中します(結果的に「切り替えが苦手」「優先順位があるのに優先度の高いものからこなせない」等の問題が発生します)。
これは脳でいうと好きじゃないことを続けるのは脳にとって刺激が足りておらず、より刺激が強いものに惹かれてしまうという状態です。
つまりいくら計画を立ててもしっかりと実行できません(特に興味がない計画は実行が難しいです)。
ADHDの「衝動性」は感覚や感情などの「衝動的にやりたくなる行為を我慢できない」ことが多いです。衝動性が強い人は計画を立てること自体を苦手とします。
ADHDに遅刻が多いのも「なんとかなるだろう」という衝動性、「○時には出よう」としても計画通りでれない注意性の欠陥があります。
このことから「片付けるのが苦手な人」「整理整頓が苦手な人」というのは「まあ片付けるのはまた今度で大丈夫」と思うタイプ(衝動性)や、「片付けよう!」と始めるも他のことに気が散ってしまい片付けられない人(注意性の欠陥)などタイプは一つではありません。
こういう方たちや私自身が工夫しているのは○○を△△にしまうと決め、覚えていられないことも多いのでメモをしたりラベルを貼ります。つまり最低限の「自分ルール」を決め、確実に実行します。しかしその実行も実際には難しいため本当に最低限のルールに決めます。そうしてできることを徐々に増やしていきます。
ADHDという診断は薬をもらうだけではなく「自分ができないことは何かを理解し、工夫する」ことがとても重要です(ぶっちゃけ薬だけでは全ての症状を治すのは難しいです)。
人は少なからずADHDのような症状は持っておりますが、日常生活に支障が出始めるとそれは病的になってきます。当然本人も困っている状態です。
人はなくしものをするのは普通だと思います。
そういうときは「どこにやったか思い出せない」「どこかに適当においた気がする」等が多い理由だと思います。
ADHDの場合それが頻繁に起こりやすくなります。
「あとでしまおう」「ここに置いてることは覚えてるはず」という衝動性タイプや、「これは○○にしまおう」と決めていたにも関わらずしまう前に他のものに気を取られてしまいどこにやったか思い出せない注意力不足など相互に影響してきます。
大事なものほど通常の人は「ちゃんと管理しなくては」と思い管理をし無くさない筈ですが、貴重品類を何度もなくしてしまう場合は「なくしたらやばい」と思っているにも関わらず、管理が非常に苦手な状態です。
私ははじめしゃちょーさんがADHDだとは断言しませんし、実際幼少期の話も含め、心理検査をしないと診断できないものです。
しかしもし日常生活に支障が出てきて実は困っているのであれば、一度受診もありだと思います。
自分の不得意なことが何かを知ることもできますし、それに対して工夫をすることもできます。
ちなみに多動性の症状である「飽き性」=色々なことに興味がある、衝動性=色々なことにチャレンジできる、注意力不足(好きじゃないことに対して)=好きなことはめちゃくちゃ集中してやれるといった、プラス面もあります。クリエイティブな仕事に向いているのもADHDの特徴です。
ADHDだとしてもそうじゃないとしても、検査によって苦手なことがわかります。苦手なことがわかれば工夫や対策もできます。
私は境界型ですが苦労はつきません。普通の人ができることができません。思い返すと小さい頃からその症状はありました。ですが今は苦手なことを得意なことでカバーする工夫をして生活してます(あと薬の力も借りて)。
簡単に「病院にいけ!」というのは良くないですが、疾患があることを理解し対処することは決して常にマイナスではないと私は思います。
昔友達の家に遊びに行ってたときに家の鍵なくして、親が怖かったから死にそうなくらい焦ってたら友達が「あ!」とか叫んで見つかったんかと思ったら「なんもなーい笑」って言われたんめちゃめちゃ腹立ったなあ
関係ないけどはじめしゃちょー、ごっちさんにありがとう言おうね
鍵をなくしたら、マットの下とかさがす🔍
かえって来て最初にいった所をさがすかな( =^ω^)
まず掃除しよーや笑
金
来年の縛りは今年なくしたものを1年首に下げる生活にしよう…
どうでもいいけど固定概念って言葉って存在しないんだよね
そんなになくす方が逆に疑問だなぁ…
よく無くすね~はじめん😅
草生えた
もう一回TwitterでRTされた数だけの値段のキーホルダー付ければ無くさないんじゃね?
鍵探しだけでこんなに面白いとかさすが日本一のYouTuber
よかったね…..
気をつけて笑
見つかって良かったです
ちゃんと管理しましょうね
私みたいにお母さんに叩かれますよ
ロバート・E・O・スピードワゴンみたいに言うなし笑
5:53
鍵よりもご馳走が落ちてた。
面白かった😃🔑
友達が不適切な言動をしていまい誠に申し訳ありませんでした。もう二度としません
ええええ
searcherじゃね?
はじめん、ごめん!!
どうでもいいだと思いますが、
どうしても気になっていて、
「Key SeArcher」 ね!!
「Key Finder」でもいいと思います!
勝手なですが、本当にすみません!
見つかって良かったです!
今日もお疲れ様でした!
Hajime-san, you have too much stuff in your apartment that confuses you, that’s you always lose your stuff, your keys especially. you need to keep your house tidy.
こっち自転車の鍵無くなってめっちゃ探した結果10回以上探したバックの中にあった
うちは婆ちゃんが物をなくしたら部屋掃除をしなさいと教わりました。
部屋掃除をすると高確率で見つかりますよ!
見つかる方法……(採用されないけど、またなくしたら使ってください!!)
1.ハサミをひとつもち、方耳の横に、ハサミを持った手を持っていきます。
2.「ハサミさんはさみさん。私がなくした●●(自分がなくしたものの名前)と、問いかけつづけながら、探すと……..な、なんと!
すぐに見つかるんです!!
キーサーチャーのとこのオープニングの曲が若干モンハンっぽい
物無くしすぎじゃないですか?
本気で探してるようには見えませんでしたww
スペルミス発見。
誤:SERCHERS
正:SEARCHERS
かわいいいいいいいいいいいいぃーーーーーーーーーー
ざつ!
関係無い話だがはじめんの手が好き
なくしたやつ見つけたときに最後に見たところを思い出す
次は何を無くすの?ネタ作りのため!
スマホのフィルム割れたのこれが原因?
はじめさん、レモン汁と、青じそをまぜたら、トマトの味がしました!やって見てください!
合鍵作ればいいのに
畑の初期メンバーがいないんですね。
5:54 何してんねんw
ポッケの中
物の整理ちゃんとしないとまた探したときわからなくなりますよ
ゴッチさんがシュークリームを頬張ったのが個人的にベストシーンだった😁
ありそうな所をリストアップするのに、他のとこも探せってリストアップの意味w
最後の人の名前が気になって仕方ないんだけど
はじめんバイク乗るなんてカッコいい🎵
無くした物が
絶対に返ってきてすごい
ハサミを耳元で鳴らしながら(ハサミさんハサミさん私の探してる物を見つけてください)と言えば見つけられるそうです偶然かもしれないけど徹夜で探してた物が1分くらいで見つかりましたw
整理整頓しなさい あややややややっややyっやっやややっやっやややっややややっやややややっややあっやっやややややややっやややややっやy
家の鍵全部失った( ;ᯅ; )